相続は弁護士や税理士を活用しましょう!専門家の得意分野まとめ

相続

今回は、弁護士や税理士など相続に関連する専門家の

得意分野や費用の相場をまとめます。

相続手続きの専門家がいるのはわかるけど、誰に何をお願いすればいいのかわからないですよね。

これまでの記事を読まれた方は、いろいろな専門家が出てきて

混乱されている方もいらっしゃると思います。

僕も相続の時は、税理士さんに大変お世話になりました。

今回は、それぞれの専門家の紹介と得意分野と

費用の相場について、気になる情報をお話していきます。

この記事を読めば、相続の悩みをどの専門家に相談すれば良いのかわかるようになります!

「どの専門家」が「何が得意なのか」わかりやすくお話していきます。

広告

専門家と得意分野一覧

相続に関わる専門家は、この4種類です。

相続に関わる専門家
  1. 弁護士
  2. 税理士
  3. 司法書士
  4. 行政書士

相続でよくある相談内容と、それぞれの専門家の得意分野はこちらです。

相談内容弁護士税理士司法書士行政書士
法定相続人調査
(戸籍謄本の収集)
相続財産調査
(残高証明書等の収集)
相続放棄の申立×××
遺言検認の申立×
遺産分割協議書の作成××
相続税の申告×××
不動産の名義変更
(相続登記)
×××
預貯金の解約・払戻×
有価証券(株式・債券)の名義変更×
自動車の名義変更×××
相続人間の紛争解決×××

ややこしくなるので、できるか微妙な場合は×で記載しています。

法律が関わる相続放棄や相続人間の紛争解決は、弁護士のみ対応できます。

また、基本的に相続税に関しては税理士のみ対応可能と考えておいた方が良いでしょう。

相続の問題が起こり、どの専門家に相談したらよいかわからなくなった時は

上の表を参考にして頂ければと思います。

各専門家の費用の相場

専門家に相談するときは、もちろん費用が発生します。

各専門家の費用の相場は次の通りです。

各専門家の費用の相場
  1. 弁護士:着手金+報奨金+日当など
  2. 税理士:相続財産の0.5%~1%程度
  3. 司法書士:10万円~15万円(登録免許税などの諸経費除く)
  4. 行政書士:3万円~7万円

弁護士費用に関しては、こちらの表を参考にしてください。

出典:アセットキャンパス(https://www.oag-tax.co.jp/asset-campus-oag/inheritance-expert-7239)

上記の表に、日当が5万円~10万円が相場となります。

相続に関わる専門家は、専門性が高いため費用も高めです。

特に弁護士と税理士は特殊な分野ですので、費用には気を付けておきましょう。

まとめ

今回は、相続に関わる専門家の得意分野をまとめました。

費用の相場を知らなければ、無駄なコストを支払ってしまう原因になるため

費用の相場に関してもお話しました。

自分でできる手続きは自分で行い

相続税の計算や申告、相続争いの調停など自分の力で出来ないことは専門家の力を頼りましょう。

最後に、僕のおすすめする専門家への相談方法です。

相続の専門家は種類が多いため、どの専門家に相談すれば良いかわからなくなりますよね。そんな時にはこちらをご覧ください。

相続・遺言問題でお悩みの方は、一人で悩まずに専門家に相談しましょう。

また、税理士は専門の紹介サービスがありますので

この記事を見て、税理士が得意な相続問題であれば、税理士費用を抑えられるこちらをご覧ください。

相続税申告での信頼できる税理士選び

相続手続きや相続問題で悩んだ際は、ご活用頂ければと思います。

次回は

次回は、倹約編を更新しようと思います。

次回からはあなたの「資産を守る力」が関わってきますので

土台として、どんな考えで倹約するのかお伝えできればと思います。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました