子供に資産運用させたい!赤ちゃんが生まれたら銀行口座と未成年口座を開設しよう。おすすめはゆうちょ銀行と楽天証券

資産形成

今年初めに子供が生まれました!
元気な男の子です。

僕が資産運用を始めてから、ずっとやりたいことがありました。
それは・・・「子供に資産運用をさせる」です。

自分が資産運用を始めてから、その大切さが身に染みてわかるようになってきました。
インデックス投資にとって「時間」は最強の武器です。
僕はすべての赤ちゃんは何億円、何十億円という価値の時間を持っていると思っています。

息子がこれから先、老後資金やお金に困らない人生になるように
ささやかながら「お守り」をあげたいと考えたわけです。

結論を言うと、ちょっとずつ計100万円分のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を購入し追加せずにほったらかしにします。
それだけでも子供の老後資金を十分にカバーできます。


かなり低めの想定で、100万円を年利5%で60年間運用すると、2000万円近くなります。
これだけで老後2000万円問題は解決しますね。
息子の老後は5000万円問題とかになってそうですが、株式はインフレに対応する資産なのでその分自動で増えてくれます。

投資信託シミュレーション

ちなみにeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が始まってからの年平均リターンは18%です。
ここ10年間は出来すぎなほど株価好調だったので、これが続くことはありませんが試算するとこんな感じです。

もうわけわからん金額になります。

今回は、無事に子供の口座開設と資産運用を始めることができたので
始め方を解説したいと思います。

前提として、楽天証券で証券口座を作る場合のお話です。
SBI証券は使っていないので解説予定はありません。あしからず。

広告

銀行口座を開設する

まずは銀行口座を開設しましょう。

色々こだわりがある方もいると思いますが、僕のおすすめはゆうちょ銀行です。
理由は

  • 全国の郵便局で相談・諸手続き・無料ATMを利用できる
  • 通帳が発行でき、アナログな方法で残高を見ながら子供に預金管理を教えることができる
  • ログインが必要無いため親が残高を確認しやすく、問題が起こったらすぐに介入できる
  • ゆうちょ銀行と連携しているサービスが多い

郵便局はどこにでもあるので、コンビニ並みに便利ですよね。
ATM手数料も郵便局ATMで営業時間内なら無料なので、使い勝手も良いです。

楽天銀行も考えましたが、通帳が発行できるのと
アナログなゆうちょ銀行で預金管理を理解してから、ネット銀行を使った方が良いと考えています。

ゆうちょ銀行の口座開設は、郵便局の貯金窓口で簡単に申請できます。
必要な物は

  • 登録したい銀行印
  • 口座に入れる1,000円
  • 親の本人確認書類(運転免許所・マイナンバーカード等)
  • 子供の本人確認書類(下記資料をご覧ください)
ゆうちょ銀行口座開設に必要な物

ちょっと多いので、しっかり準備して持っていきましょう。

口座開設は30分くらいで完了します。通帳はその場でもらえるので、当日から利用することができます。
キャッシュカードは1週間後くらいに郵送で送られてくるので、少し時間がかかりますね。

子供の口座をゆうちょダイレクトに登録しよう

ゆうちょ銀行はゆうちょダイレクトというサービスを行っています。
スマホやパソコンで即時振込・支払いや口座残高の確認を行うことができる無料サービスです。

ゆうちょ銀行から楽天証券へ入金する場合は、ゆうちょダイレクトが一番簡単です。

注意点として、親のゆうちょ銀行口座から送金すると楽天証券口座で金融商品を購入できないため
必ず子供のゆうちょ銀行口座でゆうちょダイレクトに登録してください。

ゆうちょダイレクトの利用申し込みに必要なのは

  • 口座記号番号
  • メールアドレス
  • キャッシュカード暗証番号

メールアドレスは親のアドレスを利用すると手続きしやすいです。

また、ゆうちょダイレクトを利用する際はゆうちょ認証アプリが必要なので
スマホにダウンロードしておきましょう。

ゆうちょダイレクトが利用できるようになれば、ゆうちょ銀行口座から楽天証券に即時入金できるようになります。入金方法はコチラをご覧ください。

ゆうちょダイレクトはいくつか注意点があります。

  • 利用登録が完了してから24時間はサービス利用ができない
  • 本人確認をスキップすると利用制限がかかり、1日5万円までしか送金できない

マイナンバーカードや住民票で子供の本人確認をすれば、5万円の送金限度額を50万円に変更できます。
僕は面倒なので本人確認せずに利用しています笑

ゆうちょ銀行は楽天証券と提携しているので、ゆうちょダイレクトを利用すれば振込手数料無料で証券口座に即時入金できます。
めちゃくちゃ便利なので、かなりおすすめです。

どの証券会社を利用するか決める

銀行口座を開設したら、子供の証券口座を開設する証券会社を選びましょう。
これがかなり重要です。

基本的には、楽天証券かSBI証券を選んでおけば間違いありません。
店舗型の銀行で証券口座を開設するのは手数料が高かったり、スマホやパソコンで操作できず使い勝手が悪いのでおすすめしません。

ポイントとしては、親が利用している証券会社と同じ会社を選ぶと良いかと思います。
理由としては

  • 口座開設・管理が簡単
  • 子供に相続することになった場合、同じ証券会社なら手続きがシンプルにできる
  • 証券会社に預けた資産は分別管理されているため、証券会社が破産しても安全

それぞれ解説します。

子供に相続することになった場合、同じ証券会社なら手続きがシンプルにできる

もし自分に不幸があったときには、配偶者や子供が証券口座の金融商品を相続することになります。
家族と証券会社を揃えておくと、相続手続きが簡単になります。
楽天証券から楽天証券に相続する場合の手続きはコチラをご覧ください。


WEB申込と相続手続依頼書を返送するだけで、楽天証券が金融資産を相続人の証券口座に移管してくれます。

相続完了後に亡くなった方に入金された資産も楽天証券が一定期間ごとに確認し、相続人様に渡してくれます。
これも楽天証券でまとめる大きなメリットですね。

証券会社に預けた資産は分別管理されているため、証券会社が破産しても安全

楽天証券に家族全員の資産をまとめて預けて大丈夫?と思われる方もいるかもしれません。
確かに、楽天証券が破産してしまうと全部の資産がなくなったりするかもしれませんね

結論から言うと心配ありません。

証券会社には、顧客の資産を証券会社の資産と区別して保管する分別管理が法令で義務付けられています。

証券会社は、お客様からお預かりした有価証券や預かり金については「顧客資産」として、証券会社自身の資産と区別して保管することが法令で義務づけられています(これを「顧客資産の分別管理」といいます)。お取引証券会社が分別管理をしっかりおこなっていれば、万一破綻した際でも、お客様の有価証券や金銭はお客様へ確実に返還されます。
楽天証券では、従前より法令に従い、お客様の大切な資産を安全確実に保管・管理しております。

楽天証券 分別管理(https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/separate.html)

証券会社の場合「分別管理」を厳正に実施している限りは、万一倒産しても資産の返還に支障が生じることはないということです。

もし分別管理が実施されていなかった場合、楽天証券は投資者保護基金に加入しています。
顧客1人当たり1000万円を限度額として保障されます。

資産が多い方には補償額が少ないかもしれませんが
分別管理以外にもセーフティがあるのは安心できますね。

証券会社の加入が義務付けられている「投資者保護基金」は、倒産した証券会社が法令に違反して分別管理をおこなっていなかった等の理由で、お客様への資産の返還に支障が生じる場合、お客様の資産を補償する等の業務をおこないます。投資者保護基金の補償額は、 2001年4月以後はお客様1人あたり1000万円が限度額となっています。楽天証券は日本投資者保護基金に加入しています。

証券会社の場合、「分別管理」を厳正に実施している限りにおいては、万一倒産してもお客様への資産の返還に支障が生じて、投資者保護基金が発動されるような状況には、原則としてなりません。ただし、お預かりした金銭を顧客分別金として信託する際に、一時的なタイムラグによる不足分が発生した場合には、投資者保護基金から補償されることとなります。このような事態を未然に防ぐべく、楽天証券では、顧客分別金の信託額がお客様に返還すべき金額を上回るように維持しています。

  • ※信用取引、オプション取引などの未決済建玉に係る評価益は、投資者保護基金の対象ではありません。
楽天証券 投資者保護基金(https://www.rakuten-sec.co.jp/web/company/separate.html)
広告

証券口座を開設する

子供の証券口座は、「未成年口座」と呼ばれます。
親の証券口座があれば、子供の証券口座は簡単に開設できます。

楽天証券では、親の口座がないと未成年口座を開設できません。

楽天証券 未成年口座ページ

未成年口座開設を開設するときに必要な書類があります。それは
マイナンバーが記載された世帯全員が記載された住民票の写しです。(子供が同一住所の場合)
必ず「世帯全員記載」「続柄記載」「マイナンバー記載」「発行から6ヵ月以内」の住民票を準備してください。

マイナンバーカードを持っていれば、コンビニで5分あれば100円で取得できます。
便利な時代になったもんです。

補足ですが、親と子供が別住所の場合は「マイナンバーが記載された世帯全員が記載された住民票の写し」の代わりに

  • マイナンバー記載の住民票の写し
  • 戸籍謄本、または戸籍全部事項証明書の写し
  • 親の本人確認書類(運転免許所・マイナンバーカード・住民票の写し・印鑑証明証から1つ)

この3つが必要になります。

未成年口座開設の申込から開設完了まで約1週間程度かかりました。
開設が完了すると郵便で未成年口座のIDとパスワードが送られてきて運用が開始できます。

ここまでくれば、証券口座の管理も簡単です。
ブラウザに未成年口座のIDとパスワードを記憶させれば、ログインの入力内容を変えるだけで自分と子供の口座を簡単に管理できます。

銀行口座から証券口座に入金する

ここから実践編です。証券口座に入金していきましょう。
親の銀行口座⇒子供の銀行口座⇒子供の証券口座この順番で購入資金を入金していきます。

間違っても、親の銀行口座⇒子供の証券口座で入金しないでください。
子供の証券口座で金融商品が購入できず、親の銀行口座で組戻し(返金手続き)が必要になります。
手数料も取られてしまうので、時間もお金も無駄にしてしまいます。

今回は子供の銀行口座からゆうちょダイレクトを使って楽天証券口座に入金します。
ゆうちょダイレクトに子供のゆうちょ銀行座の登録ゆうちょ認証アプリが必要なので、先にスマホにダウンロードしておきましょう。

子供の楽天証券口座にログインし、トップ画面の「マイメニュー」⇒「入金」⇒「ゆうちょ銀行」をクリックします。

楽天証券 入金方法
楽天証券 入金方法

「リアルタイム入金/受付」画面で振込予定金額を入力し【確認する】をクリックします。
「リアルタイム入金/確認」画面に遷移後、振込元の口座名義を確認し【振込み手続きをする】をクリックします。ゆうちょダイレクトの画面へ遷移します。

楽天証券 入金方法
楽天証券 入金方法

ゆうちょダイレクトのお客様番号を入力し、「生体認証でログイン」ボタンをクリックします。

楽天証券 入金方法

「ゆうちょ認証アプリ」の「QRコード読み取り」を開き、パソコン画面のQRコードを読み取ります。
生体認証完了後にパソコンの「ログイン」をクリックします。

楽天証券 入金方法

決済の内容を確認し、「次へ」ボタンをクリックします。

楽天証券 入金方法

「ゆうちょ認証アプリ」の「QRコード読み取り」を開き、パソコン画面のQRコードを読み取ります。生体認証完了後に「実行」のボタンをクリックします。
ポップアップの確認内容を確認し、「はい」をクリックします。

楽天証券 入金方法
楽天証券 入金方法

最後に内容を確認し、「決済手続きを完了させる」をクリックします。
ポップアップで加盟店サイトに戻りますか?と表示されるのを確認していただき、必ず「はい」をクリックしてください。
押し忘れると正常に送金できない場合があるようです。

楽天証券 入金方法
楽天証券 入金方法

入金に成功すると下記の画面が表示されます。

楽天証券 入金方法

これで楽天証券口座に入金が完了しました。
ゆうちょダイレクトは即時入金なので、5分あれば証券口座に反映されます。

ゆうちょダイレクトからの入金に関する注意点

ゆうちょダイレクトは即時入金可能なサービスですが、メンテナンス中は利用できません。
利用できない時間帯は

  • 【毎日】23:55~翌0:05
  • 【営業日】7:30~7:40、15:30~17:15
  • 【その他】毎月第1・3月曜日0:00~6:30
  • 臨時メンテナンス時

詳しくはコチラをご覧ください。

購入する金融商品を選ぶ

子供の証券口座に入金が終わったら、購入する金融商品を選びましょう。
僕がおすすめするのは、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)です。

理由は

  • 80年先まで見据えた超長期投資を前提にする
  • 時間の力を最大限利用できるインデックス投資かつ手間がかからないようにしたい
  • 未成年口座は楽天ポイントプログラムを活用できないので、楽天ポイントの還元率は無視する

それぞれ解説します。

80年先まで見据えた超長期投資を前提にする

2022年時点で男性の平均寿命は81歳~82歳だそうです。
今生まれた子供たちは100年生きるという予測もあるみたいですね。

将来、息子が投資を好きになってくれるかは分かりませんが
投資に興味が無くてもずっと持っていられる銘柄を選んであげたいと思いました。
目的は「お守り」ですからね。

個人的には比較的リターンの高いS&P500種が好みですが
80年先まで米国が強いかと言われると、正直分かりません。

今後20年ぐらいは米国が強いかなと思いますが、無難な全世界株式を選びました。

時間の力を最大限利用できるインデックス投資かつ手間がかからないようにしたい

次は全世界株でもETFか投資信託のどっちにするかという問題が出てきます。
ETFと投資信託の違いはコチラをご覧ください。

参考:三菱UFJ信託銀行 ETFとは?投資信託や株式との違いを理解して投資にチャレンジしよう
https://magazine.tr.mufg.jp/90492

全世界株式と言ってもVT(バンガード・トータル・ワールド・ストックETF)やFTSE GACIに連動する投資信託など金融商品は無数にあります。

この中から僕が重視した要素は、手軽さです。

VTは年4回分配金が出ます。僕はこれが引っ掛かりました。
分配金を受け取るのは株式投資の醍醐味ですし、投資によって自分の生活がより良くなっている実感も得られる素晴らしい経験です。

しかし逆を言えば再投資の操作が必要だったり、分配金が出ることによって税金がかかり資産増加の視点ではロスが発生してしまうんですね。

一方、投資信託はファンド内で配当金の再投資を勝手にやってくれるので
購入してそのままほっとくだけで完結します。
分配金も出ないので将来売却するまで税金も取られません。

分配金や配当金の良さを教えたいなら
増やした資産で子供が自分で好きな金融商品を買い、責任を持ちながら学んでいってくれるのが理想かなと考えています。

未成年口座は楽天ポイントプログラムを活用できないので、楽天ポイントの還元率は無視する

未成年口座は楽天ポイントプログラム(SPU)の対象外です。
僕も証券口座作って初めて知ったのですが、楽天銀行口座とのマネーブリッジもできません。

本当に金融商品を購入するだけの証券口座なんですね。

楽天証券には、購入・保有しておくと平均保有金額に対し商品ごとの還元率(年率)でポイントが貰える「楽天・プラス・シリーズ」と「楽天・インデックス・シリーズ」があります。
昨年販売が開始され、とても話題になった商品です。


このシリーズにも「楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド」という全世界株式のインデックスファンドがあります。
僕はあえてそれを選びませんでした。

理由は

  • 純資産額はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が圧倒的に多い
  • 管理費用はeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が0.05775%、楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドは0.0561%でほとんど差が無い

純資産額が多いと成績が良いわけではありませんが
繰り上げ償還のリスクが小さくなるため、安心して超長期運用することができます。

これらを鑑みて、僕は息子にeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)を持たせてあげることにしました。

金融商品を購入する

いよいよ金融商品を購入しましょう。
親の証券口座で金融商品を購入する手順と同じです。

パソコンで楽天証券にログインします。トップページ上部の「投資信託」をクリックします。

楽天証券 投資信託購入

画面下部の検索窓に「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」と入力し、検索します。するとeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が表示されるので、クリックします。

楽天証券 投資信託購入
楽天証券 投資信託購入

商品ページが表示されるので、「購入」を押して進みます。

楽天証券 投資信託購入

買付金額を入力し、購入します。購入する際は分配金コースは「再投資型」、口座区分は「特定」で購入しましょう。

楽天証券 投資信託購入

これで注文完了です。
注文してすぐ購入ではなく、実際に商品が保有資産となる約定まで2~3日かかります。

広告

まとめ

子供に資産運用をして欲しいという方向けに、未成年口座の開設についてお話しました。
僕も息子が生まれて2ヵ月で申請してみましたが、すんなり証券口座を開設できました。

注意しないといけないのは、親の預金を子の証券口座で運用するのは「贈与」に当たるので
両親合算で年間110万円以内に収めましょう。
これを越えると贈与税の課税対象になるからです。


100万円貯めるのは大変ですが、がんばります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました